2012年10月1日月曜日

Mather baby school(9月28日)

バラナシにはMather baby schoolというFree schoolがあり、ボランティアができるということで行ってきました!!

Mather baby school

聖地としても観光地としても有名なガンジス河の流れる街バナーラス。その近郊のラームナガルという貧困層の多い地域に、私のrespectしている旅人「高橋歩」 の呼びかけで日本人ボランティア延べ80人が参加して建設した、ゲストハウスを併設していた学校。家庭の経済的負担を無くすために授業料を無料とし、誰でも通える学校として児童を受け入れています。日本人ボランティアなどが旅の途中で立ち寄り、特技を活かして授業や交流を行っています(p*・ω・)p



詳しくはこちら↓

海外支援ボランティア マザーベイビースクール インド学校|NPO法人 on the road (https://otr.or.jp/volunteer/india/)


毎朝シヴァG.Hに7:50に集合してスタッフとともにみんなでリキシャに乗って向かいます(p*・ω・)p

市内からは約40分、未舗装のガタガタ道を走ります!?



学校は村の中にありました'`(σ・ω・)σ



建物はもともとゲストハウス兼学校♪

デザインがどれもオシャレでかわいいヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ






 学校へ入ると子どもたちが「ナマステ」と元気にあいさつしてくれます(●´艸`)



まずは学校の成り立ちや見学の注意点などのオリエンテーリーションをうけます+.d(・∀・*)♪゚+.゚

クラスは高学年と幼児・低学年の2つに別れていて、1時間目は高学年のヒンディー語の授業を見学♪

どーやらテストらしく、真剣にみんな取り組んでいました☆


授業の合間には10分間休憩があり、追いかけっこや、縄跳びをしたり(・∀・)



日本の子どもたちと変わらない♪

2・3時間目は幼児・低学年の算数・英語の授業を見学☆

りんごの絵が書いたカードを見て、りんごの数を数え数字を書く練習や、アルファベットと簡単な単語の勉強をしました+.d(・∀・*)♪゚+.゚

チビッコたちは集中力のあるコ、そうでないコが入り混じっていて自由なかんじ( ´ノω`)

子どもたちに問題を出したり、丸つけしたり少しお手伝いをさせてもらいました♪


お昼は子どもたちと離れ、スタッフ+訪問者でおいしいlunch time(●´)З`)))


4時間目は訪問者による特別授業*

今回はみんなでダンスをしましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ



今日は前期授業の最終日だったため、皆勤だったコには皆勤賞の色鉛筆セットがプレゼントされましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ



ボランティアと言っても、マザーハウスのように直接何かをするというよりは見学が多かったけど・・・子どもたちの学校での生活が垣間見れました(・∀・)

往復交通費120Rs+lunch代150Rsでボランティアをすることができます♪


学校運営にはまだまだお金が不足しており、足りない物資が多い状態らしいです。

また、今はNPO団体 on the roadの支援によって運営され、学校を卒業しても社会的には卒業したと認定されないため、将来的には私立化して認定されるようにするそうです!!

スタッフの方曰く、「いつかゲストハウスも運営して、売り上げを学校運営にあてて、自立させたい!!」とのことでした*


夜はプージャという毎晩行われているガンガーへのお祈りを見に'`(σ・ω・)σ

このプージャ、前情報によると、「選りすぐりのイケメンがお祈りする」とのことっ(*´艸`*)

それは見に行くしかなーい♪♪

メインガートでは毎日19時から行われているらしいです!!


18:30行ってみると人・人・人ヾ(・ω・`;)ノ



今か今かと待っています!?

開始前に牛の乱入もあったりヾ(・ω・`;)ノ

待っているだけでも、満員電車に乗っているくらい汗だくだくで、大変でした・・・。

「ジャパニに前を譲ってあげて」と言ってくれる人もいれば、後ろからぎゅうぎゅう押してくる人もΣ (´Д`ノ)ノ

時間が近づくと準備のためか、整列の開始!!

mensのお祈りと聞いてたけど、座っているのは美しいwomenたち??


後ろにはmensいるけど??

いよいよ始まるという時に前の人が一斉に立ってしまい結局イケメン見えず終い・・・(´-ω-`)

暑さに負けご飯へ行くことに・・・。。。


あとあと聞いてた話によると、今日は特別な日だったらしく、だから警備員多かったり、道が封鎖されたり、女の人がお祈りしたりだったらしいです(●´・ω・)a

次回はイケメンたちのプージャを見たいなぁーと思ったのでした(´-ω-`)



いつも応援ありがとうございます☆
下のボタンをポチッとクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 

0 件のコメント:

コメントを投稿