2012年10月23日火曜日

ランタントレッキング-前編(10月16-18日)

チェンマイで共にトレッキングしたAbe chanと奇跡の再開っ!!

チェンマイで「今度は10月ベストシーズンのネパールでトレッキングできたらいいね♪」とサヨナラして、特に連絡をとっていなかったけど、久しぶりに連絡してみると「今カトマンズにいるよー!!」とのこと(・∀・)


宿もたまたま同じで、トレッキングへ行こうとしていた同い年のFujiko chanも交え、いざトレッキングについて話をしてみると「エベレストいつ行くー??」との回答・・・??

残念ながら行き先が違っていたのです(´-ω-`)

ランタントレッキングを誘うも日程的に厳しいということで、今回は別々に行くことに(´・ω・`;)


出発前日、シーシャBarでお互いの健闘を祈り、Trekkers meeting+.d(・∀・*)♪゚+.゚



Abe chan *Fujiko chanはエベレストへ、Yosuke*Miyamuはランタンを目指します'`(σ・ω・)σ


*1日目(10月16日)
6:10Pick Upされtaxiでバスパークまで行き・・・

朝食をすませ、7時、ローカルバスでShyaphru Besiを目指します(・∀・)

丁度明日からネパールのお祭りのための連休が始まるため帰省ラッシュとかぶってしまい、車内は乗車率200%ほど!?

私たちはなんとか運転席の隣のエンジンの上のスペースに座ることができました(´-ω-`)


バスは徐々に山道へ入り、くねくね道のはじまりです・・・。

 
いつも乗り慣れてるはずのネパーリーたちだけど、具合が悪くなる人続出ヾ(・ω・`;)ノ

私も後ろ向きに座っていたため、久しぶりに酔ってしまいました・・・↓


10:30早めの昼食をとり、再びバス旅再開。

今度は後ろ向きではなかったので大丈夫でした!!

が、ここからがものすご~く怖い、一か八かの崖っぷちを突っ走りますΣ (´Д`ノ)ノ

ガードレールはないし、場所によってはバス一台がギリギリ通れるとこだったり、広いところでもすれ違うのはギリギリだし・・・

崖崩れが起こった後のようなとこもあったり(゜Д゜;≡;゜Д゜)


怖すぎて笑いがとまらなかったです((-ω-。)

けど、ドライバーの運ちゃんはさすがプロ!?

どんな道もスルリと切り抜けて行きますd(-ω-`*)



村を通る度に乗客は徐々に降りて行くけど、混雑している車内・・・



途中で乗ってきたおじいちゃん、何かにつかまっていないと不安定なのか、Yousukeにずっとガッチリつかまってました(笑)


命がけのバス旅は8時間後の15時に無事に終了しました(´・ω・`;)




*2日目(10月17日)

いよいよトレッキングの開始☆

今回のガイドはPrabin(22)、大学でホテルマネージメント学科に通学していて日本語勉強中の青年'`(σ・ω・)σ

気配りがめっちゃできて日本人のココロをつかむイケメン君です♪


1ヶ月前に19歳のお嫁さんをGetし、学生結婚した新婚さん(●´艸`)

しかも会って付き合うことはなく1ヶ月で婚約したスピード婚らしいです!?

ちなみにネパーリーの結婚年齢は18~30歳。18-22に結構する人が多いそう。

昔は違っていたけど、近年は離婚する人が増加中らしいですが・・・


今日はShyaphru Besi(1460m)から1010m登ってLama Hotel(2470m)を目指します!!

ランタンのルートはほぼ上りのコースΣ (´Д`ノ)ノ

初っ端から緩やか~な上りです。

コースも細くて、崖っぷちを歩くので、すれ違うのがヒヤヒヤ・・・

2日前には足を滑らせた欧米人が1人川辺へ転落し、亡くなったらしいし・・・ヾ(・ω・`;)ノ


川の轟音を聞きながら山の側面を上っていきます。



Banboo(1950m)へ11時到着!!


ここからは、急な登りが続きかな~りしんどい(´・ω・`;)

こんな厳しい道だけど、お祭りのために里帰りするちびっ子たちと遭遇し、頑張らないとと励まされました*


予定通りの13時、到着!!

ここですでに宿代500Rs、Dal Bart400RsとアンナプルナのABC並の料金でした( ´ノω`)


今日はYosukeのBirthdayってことで、サプライズでケーキのプレゼント。+゚(*ノ∀`*)。+゚


が、シンハルツアーでお願いした時からスタッフが本人に言ってしまっていたらしく、ネタバレしてたらしいけど・・・

とりあえず喜んでもらえてよかった♪


*3日目(10月18日)
今日は道のりがやや長め、960m上がったLangtang(3430m)を目指します!!

まずは川の音を聞きながら、林の中のゆる~い上り坂が続きます(・∀・)

ずっと日陰だから歩いてても心地いい+.d(・∀・*)♪゚+.゚


それ以降は傾斜がきつく、石ころだらけで足が滑りそうになる坂道・・・

高度も3000m越えで苦しい。

上りきると、渓谷の道が目の前に現れました(p*・ω・)p

徐々に近づく、頂上に雪が積もるランタンの山々♪

草が生い茂り、高山の花々が咲く緩やかな平坦な道、癒しポイントですヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ



様々な顔を見せてくれるランタントレッキング、個人的にはアンナプルナより気に入ってしまいました★


Langtangには予定より早い12時に到着!!

昼食後は宿でまったりできる今回のトレッキング

シャブルベシの宿であった日本人の方から「ランタンに僕たちが支援しているベーカリーがあるんです。もし良かったら行ってみてください!!」との情報提供してもらったため行ってみることに(*´艸`*)


場所は「Sunrise G.H」の裏にあります

Cheese and bakery factoryという看板が目印(●´艸`)

 
 
店内へ入ると香ばしいパンの香りに包まれます(*´艸`*)



奥から店主のおっちゃん登場。

「今ちょうどチーズを作ってるところなんだ。見ていくかい?」

 
ヤクのmilkから作っているカチョカバロチーズ、できたてを試食させてもらいました♪

モッツァレラチーズみたいでめちゃめちゃうましっ(●´)З`)))


ヤクのmilkは脂肪分が多いため濃厚なチーズとなるらしい!!


店内には日本の新聞でランタンがとりあげられた記事が貼付されていました。


山奥のランタンは1996年まで電気のない生活で、蒔や石油を使う生活だった

けど、トレッキングが有名になってから観光客が増加、自然遺産に登録されているため木々の伐採が規制されているため燃料が追いつかず・・・

そこで、日本の支援によって電気が通されて今の生活を送っているランタンの人々

電気がきたことで、日本のボランティア団体が新たな事業としてBackeryの建設をしたのがここなのだそう'`(σ・ω・)σ

なかなか日本の環境とは違うため、パンもチーズも何度も失敗をくりかえした。

けど、いまでは村を訪れる人のために毎日釜で30個のパンを焼き、チーズを作っているそうです!!

Plane bread:130Rs
Spice bread:150Rs
Apple pie:190Rs
Cake:190Rs
Cheese 100g:100Rs

あと、Plane breadにcheese やtomatoをはさんだサンドイッチの販売もありました( ´ノω`)


おっちゃん一人で切り盛りするパン屋さん、とても暖かくてステキなところでしたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

世界で活躍中する日本の姿をみるのはいつも日本人として誇りに思います!!



ランタンから帰ってきました!!
いつも応援ありがとうございます☆
下のボタンをポチッとクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 

0 件のコメント:

コメントを投稿