2012年10月23日火曜日

ランタントレッキング-後編(10月19-22日)

*4日目(10月19日)
Langtang をあとにしてKyanjin Gumba(3870m)を目指します'`(σ・ω・)σ

出発する時から、今日宿泊するゲストハウスのシェルパ族のお母さんがお迎えにきてくれました(*・∀・)人(・∀・*)


 

Kyanjin Gumbaまでは3時間の道のり!?

その道のりをお迎えにきてくれるなんてVIP待遇です(・∀・)



昨日に引き続きなだらかな上り坂。

道は広くて歩きやすい

牛の群れたちに何度もあうけどヤクには会えず・・・

途中足の踏み場がないくらい全部牛のうんちの道が登場ヾ(・ω・`;)ノ



今まで3ヶ月半うんちを踏まないようにしていたけど、ここで踏まざるを得ない状況となってしまいました・・・↓


村が見え、最後のきつ~い坂を上り到着

予定より早い2時間で着くことができました♪

早く着いたし、体力にも余裕があったため、休憩をしてKyanjin ri(4530m)へ行くことに(p*・ω・)p


今までで一番急勾配でうっかりしてると滑り落ちそう・・・

途中今まで見たことがないキレイなお花にも出会いました(*´艸`*)



ずっとその状態が続き、4300mくらいを越えた頃から意識がもうろうとしてきて倒れそうになることも・・・そのせいか、山が一層キレイに見えました!?

 


70歩歩いたら休むというMIYAMUルールを作り、途中何度もここで引き返したい、登るのやめたいって思ったりもしたけど、頂上を目指しました!!


ずーっと軽い頭痛はあったけど、高山病になることはなく、最後は山の嶺を歩き2時間後に到着+.d(・∀・*)♪゚+.゚



頂上へ来ると360度山に囲まれていました!!


青いソラ・白の雪山・茶色の岩山・・・




色のコントラストがキレイすぎ、絶景です(*´∀`*)


アンナプルナとは違った美しさがありました☆

 
標高が高いため、はじめから息が切れる下りも大変で、崖っぷちの道には強風が吹き荒れ、地面は砂と岩で乾燥しているため、3回コケるし、何度もころびそうに・・・
 
1時間かけてやっとこ下山したのでした(´-ω-`)


夜中1:30眠気と寒さと闘いながらの星空観察☆★

山で見た中で一番たくさんの星たちを見ることができました(*・∀・)人(・∀・*)


*5日目(10月20日)
いよいよ下山開始!!

2日間かけて登ってきた標高1400mの道のりをくだります(●´・ω・)a


軽快な足取りで2時間かけてLangtang到着!!

Backelyでカチョカバロチーズを購入です+.d(・∀・*)♪゚+.゚


食べるのが楽しみ♪


その後も2時間くらいは竣敏なPrabineのペースについていけてたけど、ノンストップでずーっと下って行くので徐々に膝と足に疲労と痛み出現・・・

そしてなかなか着かない目的地・・・。
 
昨日急遽ルート変更したため宿の予約ができておらず急いでいるPrabine、いつもにましてハイペースです(´-ω-`)


痛みと疲労と闘いながら、出発して5時間15分後にLama hotel に何とか到着することができました!!


Prabineは元気いっぱいだったけど、着いた時には2人ともふらふら・・・

ランタントレッキングで一番しんどい一日となりました(´・ω・`;)


*6日目(10月21日)
いよいよトレッキング最終日'`(σ・ω・)σ

最後の力を振り絞って、麓を目指します!!

靴を履くだけで痛い左足・・・

痛みに耐えながらきた道を下ります。


途中上りもあるものの、標高が高いところにいたため高地トレーニングになっていたせいか、苦しくならずスイスイ登ることができました今ならフルマラソン出場できるかも(笑)


そんなこんなで足の痛みを最小限にするためにハイペースで下り3時間30分で到着したのでしたd(-ω-`*)


*7日目(10月22日)
カトマンズへむけて7時に出発!!

行きは曇ってて見えなかったけど、ランタンの山がこんなに見える道でした(●´艸`)


途中こんなかわいいTWINちゃんにも出会いました+.d(・∀・*)♪゚+.゚


今はお祭りシーズンのため、傍ら村々で山羊や牛を食べるために解体ショーが行われてましたが・・・Σ (´Д`ノ)ノ



カトマンズへは予定通りの15時に到着。

われらのガイドPrabineとは翌日の夕食を一緒に食べることを約束し、サヨナラしたのでした(*´艸`*)


が・・・翌日シンハルツアーへ行ってみるもののシャッターが開くことはなく・・・約束をすっぽかされ、後味の悪いツアーとなってしまったのはここだけの話です( ´ノω`)



*まとめ*
・ランタンは夜間かなり冷え込むのでダウンジャケットがあった方が良いと思います

・宿代は標高があがるにつれ高くなることはなく、安くなる傾向でした!!

・食事も一番高いのはダルバール400Rsなので、ツアーを組むよりもガイドを雇う(10-20$/日)だけの方が安くすむと思われます。

・ツアーの場合は、日程を長く組まされる場合があるので、日程が短縮・延長した時、キャッシュバックがあるのか、延長料金はいくらかかるのか確認した方が良いです。
(ちなみに私たちは9日間のツアーを組まされましたが、かなーりのんびり日程になってしまうため7日間で帰りました。けど、キャッシュバックはできないとのことでした。会社としてはじめに説明しなかったのも悪いですが、私たちの確認不足でした。)



ランタンから帰ってきました!!
いつも応援ありがとうございます☆
下のボタンをポチッとクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

0 件のコメント:

コメントを投稿