2012年9月28日金曜日

This is India??(9月26-27日)

カジュラホーから12時間かけてバラナシへ到着しました!!

「バラナシには本当のインドがある!!」旅人からよく聞くフレーズ( ´ノω`)

そんなバラナシのお宿は路地をくねくね入ったところにある・・・

「Baba G.H」
add:D-20/15 Munshi Ghat           tel:0091-542-2455452

 

Domi  Fan Share shower   120Rs
Triple  Fan with shower    650Rs

WiFi Free

Tripleの部屋はキレイ・水周りはそこそこ。


選択干し場があって洗濯物がよく乾く!!

ファミリー経営でスタッフはフレンドリー♪

道はとてーも分かりにくいけど、周りの人はとっても親切で『Baba!!Baba!!』と言ってると道を教えてくれます(●´艸`)



バラナシにはたくさんのまったーりできる宿と、おいしい日本食が食べれるレストランがあるとの前情報があり!!

移動で疲れたため、初日はまったーり♬

毎食通ってる宿近くのおいしい日本食が食べれるレストラン

「SPICY Bites」
add:D-32/16A Bangali Tola    tel:9935516530


コロッケ定食100Rsをはじめ、冷やし中華115Rs、親子丼115Rs etc.

味噌汁もご飯もおかずもちゃーんと日本の味でおいしい+.d(・∀・*)♪゚+.


日本に帰ってきた気分です♪

シェフGood jobヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


ご飯後は、3度目の映画へ行くために宿から1kmのPDRシアターへ(*´ω`*)

ここは、ショッピングモール内にあって、今まで行った中で一番セキュリティーが厳しかった(飲食物持ち込み禁止)し、キレイでした!?

料金も高めで120Rsか150Rsヾ(・ω・`;)ノ


今回は今話題の「BARFY」を見ることに♪



ロケ地は今度行こうと思ってるお茶の名産地「ダージリン」でした+.d(・∀・*)♪゚+.゚

恋愛コメディームービーでヒンディー語が分からなくても、内容が分かりやすく、とてーも楽しめました♪


翌日はいよいよThe indiaを見に街へLet's Go!!

SPICYであったKeitaも合流し、まずはガンガーを見に!!

ガンガーは見た目はメコン川と変わらず土色の水・・・。

ヒンドゥー教の人はこの川の水で沐浴すればすべての罪は浄められると信じており、沐浴している人が多いと思いきや、私たちの見たガートでは沐浴している人はひらほらでしたφ(・ω・。)


「ガンジス川でバタフライ」の影響でガンガーへ入る観光客は多いけど、ここはヒンドゥー教の聖地。

神聖の場所のため異教徒の私は入らないとココロに決めていため沐浴は行わず・・・。

ちなみに、同じ宿の入った人はインドの洗礼を受け体調不良になった人もちらほらいました( ´ノω`)


次はガンガー沿いの火葬場へ。

火葬場の周りには多くの薪が置かれていました。

キレイな布に包まれた遺体が、薪の木組みの中に入れられ焼かれています。

私たちの行った時は、焼き終わりそうな遺体と焼くのを待っている遺体で、人が焼かれているのか分からない感じでした・・・。

薪は150Rs/kgで1体焼くために20kg必要で、そのお金がない人は中途半端で焼かれたままであったり、焼かれず遺体のまま流されたりするらしいです。

火葬場は無休で、250-300人/日焼かれているそうです。

ヒンドゥー教の人たちはここで焼かれて、死後の遺灰をガンガーに流せば輪廻から解脱できると信じられているため、遠くからバラナシへ来て、死を待つ人たちが多くいました・・・。

ココロが重い中、いろいろと説明して薪代を徴収しようとするガイド(?)の説明が延々と続くため、ゆっくりとココロをclearにして見ることができず後にしました・・・。

だけど、ガンガーがヒンドゥー教にとっていかに神聖かを改めて思い知らされる出来事となりました。


この後は、バラナシの街をぶーらぶら♪

リキシャアワーラーのおっちゃんたちが大活躍の街!!

「リキシャ―??」と声をかけられるので『ジャーイーエー ダンニャワード(no thank U)』と答えます!!

こう言うと、英語の分からないおっちゃんたちも「そーかそーか。」という感じでスムーズにあきらめてくれます(笑)


信号のない街中を、上のサイクルリキシャに加え、オートリキシャ、バイク、人が行きかう・・・クラクションのやまない街はとてーもうるさいです!?


パグみたいなかわいいおっちゃんの手招きに負け出来立てラッシーにも挑戦`(σ・ω・)σ お値段20Rs


レストランで飲むラッシーより濃厚で、おいしい(・∀・)

衛生面がちょいと気になるとこですが・・・。


かわいい雑貨・服、日用品なんでもある買い物天国♪

路地にあるお店でスタッフのにーにーがとてーも雰囲気が良く、このお店で旅人一同大人買いヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


やっぱりお買いものは楽しい♪


街中にはヒンドゥー教の神様の乗り物の牛が我が物顔で歩いているけど、想像していたよりも少なく、その為か「足の踏み場もないくらいウンチだらけ」ということもなかったです!!

ここよりもウンチいっぱい落っこちてて、ハエとかの虫が多い「ウンチcity」はあったぞーっと思ってみたり(*-ω-)

あと、物乞いの数も多いと聞いていたけど・・・それほど多くもなく、「本当のインド」を見ることができなかった2日間でした・・・(´・ω・`;)



日本食食べて元気いっぱいです!!
いつも応援ありがとうございます☆
1クリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 

0 件のコメント:

コメントを投稿