2012年10月11日木曜日

アンナプルナベースキャンプを目指して-後編(10月7-10日)

*5日目(10月7日)*

4時に出発しABC(4130m)を目指します'`(σ・ω・)σ

あたりは真っ暗ハーフムーンと星たちがお目見え(*´艸`*)


ヘッドライトをつけて真っ暗を進みます・・・

ABCはMBCから400mほど上がったところで、緩やかな坂道だけど寒いし、酸素薄いししんどい・・・(´・ω・`;)

徐々にあたりが明るくなる気配(p*・ω・)p


1時間ほどで到着♪

アンナプルナがどどーんと立ちはだかります(・∀・)

 
sun rise になるとてっぺんから徐々にオレンジ色に・・・

のぼっている時から徐々に近づいてくる壮大な山々に感動しっぱなしだったけど、ここにきて最高潮に+.d(・∀・*)♪゚+.゚


全部がオレンジに輝く頃には身体は冷え切り手足の感覚はなくなっていたけど、ずっとずっと見ていたい光景でした(*・∀・)人(・∀・*)

 
 



9時ABC出発、下りは楽チン♬

ABCに向かう山岳民族さんにも会いました☆



MBCには10時前に到着(p*・ω・)p


その後も一気に下り、Himalaya(2873m)には11:30着。

早起きだったこともあり14時Dovanに着き、今日はここまで'`(σ・ω・)σ

一気に1500m以上下がり、標高2505mまできました


*6日目(10月8日)*

今日はしんどい2回の谷越え・・・d(-ω-`*)

Dovan~Bamboo間は楽チンだけどここからが勝負!!

Shinuwaまでが第一関門です!?


緩急の上り坂、標高が下がったとはいえキツイ・・・

けど、行きにはしんどくて余裕がなくてできなかった写真撮影をしながら、頑張りますっ!!





途中えなり君似のポーターのRarji(16)と出会い、歩きながらゆんたく(p*・ω・)p


彼は14歳の時からこの仕事をしているとのこと!!

7人家族で彼以外の男兄弟はポーターをしているようでした。

彼の運んでいる荷物は中国人ゲスト2人分で約50kgあるらしい!?

ほんとすごい大変な仕事です(´・ω・`;)

仕事が他にはないため、ポーターをしている人がたくさんいるポカラの街。

インドとは違うけど、まだまだ自由に仕事を選べないのが現状のようでした・・・。


Shinuwa〜Chhomrom間は馬のウンチが落っこちていて、足の踏み場もない通称「うんちロード」Σ(・ω・ノ)ノ

Chhomromから食事の値段が下がるところと、Shinuwa以降ウンチが落ちてないことから推測するに、Shinuwaまでは馬が、それ以降はポーターが荷物を運んでいるようでしたd(-ω-`*)


*7日目(10月10日)*

いよいよ最終日(p*・ω・)p

Chhomromからジープ乗り場のあるShiwaを目指します!!


New brigeまでは行きと同じ道を下り、そこからは未知なる道へ・・・

たまに上りがあるものの、ほとんど下りと平地が続きます*

滝が流れている箇所が数カ所ありました!!


靴擦れと、剥がれてしまった爪あとの痛みに耐えながら12:30ジープ乗り場到着d(-ω-`*)

ジープ600Rs/人、Taxi1000Rs/人。



ここからの道のりがめちゃめちゃ大変ヾ(・ω・`;)ノ

未舗装のジャンプしちゃうくらいのガタガタ道が1時間30分ほど進み、舗装された道を1時間走りポカラへ到着しました・・・!?

酔いやすい人は酔い止め内服必須です!!



*7日間のまとめ*
Phediからだと分岐点が何か所かあり、また、ここからトレッキングを始める人は少ないので迷う可能性もあると感じたけど、ジープに乗ってShiwaからトレッキングを始めれば、トレッキングしている人やポーターが多いのでガイドなしでもトレースは分かりやすいと思います!!

ゲストハウスではシャワーも浴びることが可能なので、数日分の洗剤とシャンプーなどあると便利です!!

レストランではBoiled waterがあるので、紅茶やココア、スープなどを持参すると安く好きな飲み物を飲むことができます(*´艸`*)

Boiled Water リフィルは50~110Rs/ℓと高いので、消毒液が30Rsほどでポカラで販売しているので、これを使用することで水道水を飲むことができます!!(胃腸の強い人限定)
ちなみに私は消毒した飲料水を飲んでいましたが、一度もお腹が不調になることはありませんでしたd(-ω-`*)

MBCほどの標高になるとフリース+ウィンブレでは寒いので、もう一枚防寒着があった方が良いと思います。



ネパールへ来る予定のある人は、ぜびトレッキングへ挑戦してみてくださいヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
いつも応援ありがとうございます☆
下のボタンをポチッとクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 

0 件のコメント:

コメントを投稿