2012年10月16日火曜日

カトマンズ散策(10月13-14日)


ポカラから舗装されてるけど、ガタガタで、時々崖から、転落事故があるという悪路を8時に出発し、7時間かけてカトマンズまでやってきました()

ツーリストバスで値段は550Rs

カトマンズの街はポカラと違ってめっちゃ賑わってて、クラクションが鳴り響いてて、インドcome backな感じですΣ(ω・ノ)

カトマンズのお宿

HOLYLAND GUEST HOUSE

tel:00977-1-4433161



Domi 200Rs

Twin or Double share shower 450Rs

WiFi Free

部屋は清潔、水回りはシャワー後に排水溝が詰まりやすい。

水道水はサビっぽく、水が汚い・・・。

シャワーはソーラー発電のため日中に浴びないと水シャワーになってしまいます(´-ω-`)

オーナーは日本語ぺらぺら、スタッフも少し話せてフレンドリー



ごちゃごちゃしてるけど、来たばっかりってこともあり、わくわくするカトマンズの街(*´`*)

のんびりタメル地区をお散歩してみました



まずは、おいしいMOMOが格安で食べられる、旅行者・現地民に大人気の「New Everest Momo Center」 営業時間:1020

タメル北側のレクナート・マルグにあるMOMO専門店。

 

BUFF MOMO(
水牛肉のMOMO)10個で50Rs5個で25Rsで食べられます
 




MOMO自体がおいしいのはもちろん、パクチー入りのピリ辛スープがうましっ(●´`)



タメル地区、地図を片手に歩いてみるも、道が入り組んでて迷路みたいになっているのと、面白そうな道があるとそっちへ行ってしまうので完璧に迷子になってしまいましたΣ(ω・ノ)

 


 
 
宿へ帰るのも一苦労、方位磁石を駆使して何とか帰ってくることができました(´-ω-`)



カトマンズへ来た目的の一つは「ランタン谷へのトレッキング」!!!

ネパール入る前はまさか2度も長期にわたってトレッキングするとは思っていなかったけど

10
10日にアンナプルナから帰ってきてから間もない2度目のトレッキングですΣ (´Д`)

山の魅力に完全にはまってしまいました(●´`)

しかも、2週間以内だったら高山に再び適応しやすいってことで疲れが癒えた今再び出発です!?



そんなこんなで、ガイドを雇うために「Shin Haru Tour(www.shinharutreks.com)

ここの社長さんモウサムさんは日本に住んでいたこともあり日本語が堪能!!

31
歳の若さで会社経営をし、サイドビジネスとで音楽活動をしたり、孤児院の経営なども手がける、2児の父であり・夫である、やり手若社長です(p*ω)p

スタッフもモウサムさんほどではないけど、日本語を話します

日本人を顧客としているため、社長をはじめ、スタッフの対応が日本風で丁寧で、教育が行き届いているようでした( ´ω`)

ガイド料は20$/日だけど、ランタンは宿が500Rs~、食事は13taxがかかることもあり、ツアーを組んだ方がスムーズに事が進むということで、食事・宿・許可証・ガイド料込み(飲み物代は別)、ちょっと奮発の48$/(34,500Rs)9日間の契約をしました!!

この料金だけど、会社の利益は3800Rs相当で、その2割は孤児院へ寄付しているとのことでした( ´ω`)

とりあえず出発は2日後の1016日に決定!!

乾季に入り、ますますベストシーズンとなったランタン

日程が決まって俄然テンションがあがります(●´`)



準備は前日に回して、タメル地区散策の再会です



世界遺産「ダルバール広場」 入場料750Rs

検問所の後ろを運よくとおることができれば入場料を払わなくても入ることができます( ´ω`)



整備された広場にはたくさんの建物がありました!!

 

どれも西洋建築技術が取り入れられていて、素晴らしい建物です


さすが世界遺産()


 
日曜日だからか、人が多すぎて、まったりすることができなかったのは残念だったけど・・・(´-ω-`)



帰りはアカシュ・バイラヴ寺院近くの地元民で賑わっていた「ラッシー屋」へ

Big size:50Rs
Small size 25Rs

飲むヨーグルト風でめちゃめちゃおいしい(●´`)



前々からやりたかった水タバコ(シーシャ)屋さんへも行ってみました

日本でも煙草を一回も吸ったことがないから大丈夫か不安もあったけど挑戦!!




息を吸うとポコポコと音を立てるシーシャ。

肺いっぱいに入れてもむせることはありませんでした!?

煙りを吐き出すとのどが爽やかにスースーしました(*´`*)

肺活量が必要で、2人でやるとすぐに順番が回ってくるから若干酸欠状態になってくらくらしたりもしたけど()

ちなみにお隣のお父さんたちは5人で1瓶を吸ってました( ´ω`)

安く楽しめるシーシャ、はまっちゃいそうですヽ(●´`)`●)



夜は宿近くの日本食レストラン「おふくろの味」へ

入店すると、日本の飲食店風で落ち着きます(*´ω`*)

着席するとほうじ茶がふるまわれます!!

私はクリームコロッケ定食(210Rs)をオーダー。

味もちゃんと日本食でした!?

味噌汁と小鉢2品がついて+ご飯1杯おかわり無料でこのお値段!!

他にもから揚げ定食、親子丼、すき焼き定食etc.のメニューが豊富にありました(




いつも応援ありがとうございます(*´`*)
下のボタンをポチッとクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 

0 件のコメント:

コメントを投稿