2012年10月11日木曜日

アンナプルナベースキャンプを目指して-前編(10月4-6日)

*1日目(10月4日)*

パッキングをして宿を7時に出発'`(σ・ω・)σ

まずはTaxiで1時間かけPhedi(標高1130m) まで向かいます(1000Rs/台)


到着してガイドのChakka san(45)と合流♪

ルートの確認をして出発です+.d(・∀・*)♪゚+.゚


当初は までジープで行ってから歩き始めようと思ったけど、ジープが2000Rs/台するし、身体をならすためにも今回のコースにしました( ´ノω`)


初っ端からきつーい階段の登りが続き、暑いし、しんどい・・・

標高はまだ高くないけど息がきれます!?

途中Yutaroの様子の異変に気づき、どーしたのか尋ねると・・・

昨日熱を測ったら38.5℃あったとのことっΣ (´Д`ノ)ノ

大丈夫だと思ってきてみたものの相当キツそう・・・

「やっぱり無理みたい。」Yutaroは残念ながらポカラに帰ることになりました・・・(´・ω・`;)


ここからはKeisuke San 、Yosukeと目的地へ向かいます


Yutaroの代わりに途中までついてきたわんこ☆



「ハウルの動く城」のヒンのように道案内をしてくれました(*´艸`*)




第一チェックポイントまでがしんどかったけど、その後は比較的緩やか(・∀・)



12時本日の最高標高2010m、Pothanaへ到着し、lunch(●´)З`)))

やっぱりレイクサイドよりお値段高め。

フライドライスが210RsでしたΣ(・ω・ノ)ノ


lunch後はほぼ下りでゆるやなハイキングコース♪

山岳民族さんの暮らしを横目に歩きます(●´艸`)

途中滝や吊り橋もあって疲れた身体には Good☆


結局、本日の予定宿泊場所よりさらに進んだNew Bridge(1340m)まで行くことができました(*´ω`*)



*2日目(10月5日)*

雲一つない快晴(p*・ω・)p

私たちの目指すアンナプルナサウスがキレイに見えテンションの上がる3人♪


ちょっと遅めの8時に出発'`(σ・ω・)σ

まずは800m登ったChhomromg(2100m) を目指します!!

数字で書くと簡単そうだけど、800m登るってとっても大変(´・ω・`;)

けど、途中に見える景色に癒されながら頑張りました!!



11時に到着、ここはレストランとゲストハウスがたくさんありました'`☆

お腹も空いてなかったのでSinuwa(2340m)へ☆

一度長~い階段をおります!!

筋肉痛の足には駆け下りるにが楽で、その姿を見ていたネパーリーは驚いていました(笑)

そして、谷底へcome back(*´-ω-)b


吊り橋を渡り、再び長ーい登り、13時にLunch♪

標高があがったため、食事の値段もうUP!!

水1l 90Rsです!?日本の方が安いっ!?


ゆっくり休憩して14:30出発です'`(σ・ω・)σ

緩やかなUP/DOWNを繰り返し、15:30 Sinuwa(標高2340m) へ到着♪

もう少し進んでおきたかっためのBAMBOO(2190m)を目指します!?

この道は下りと平坦な道のため結構楽でした(・∀・)


舗装されてない岩だらけで、小川が流れる道もあっただったけど無事にBAMBOOへ到着しました!!

ここのDal Bartは2人曰く、おいしくておススメとのことでした(p*・ω・)p


*3日目(10月5日)*

今日は遂に3000m越えのDeurali(3230m)をめざします!!

ここからは高山病の危険性があるため、予防薬の服用開始ですd(-ω-`*)


まずは緩やかな登り!?

だけど、標高が高いせいか、動く度に息があがります(´・ω・`;)

そのあとは一段一段は低い段差が続きます・・・

筋肉痛も回復してだんだん、ペースもつかめてきてしんどいけど心地よくなってきましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

私がドMなだけ??


お昼に11:30にDovan(2505m) 到着!!

Machhapushhre Base Camp(MBC)まで時間的には行けそうだけど、更に標高も上がるし、体力的にも厳しいし、私たちの目的はAnnnapurna Base Camp(ABC)での朝日を見ることだったので 予定通りのDeuraliまでにすることに(・∀・)

緩やかなUPDOWNで15時にDeurali到着♪

宿もガラガラ、泊まれるか尋ねる「No rooms.All Booking」

・・・なにー!?

ゲストハウスって予約するものなの??

早く着いても意味ないじゃんΣ (´Д`ノ)ノ

4件の宿全て聞くも空いておらず・・・

結局シェアルームは空いてるとのことで無事に宿を確保することができましたΣ(・ω・;)

この状況を見ていた日本語を話すガイドさんと日本人のシルバー世代のお父さんは「ガイドに予約をさせないと今の時期は宿がすぐにいっぱいになっちゃうよ。あと最近エベレスト行きの飛行機が天候悪くて飛んでないからエベレスト登る予定の人もこっちにきてるんだよ」とのことでした・・・。

我らのガイド。。。ベテランさんのはずなのにイケてません(´・ω・`;)


*4日目(10月6日)*

3230mの朝夕はめーっちゃ冷え込みますヾ(・ω・`;)ノ

水は手が固まっちゃうくらい冷たい・・・!?

けど、その代わりソラが澄んでてめーっちゃキレイヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ


今日は3703mのMBCを目指します☆

初めだけ急な登り階段であとはなだらかな上り坂!!

その後は高山植物の生い茂るお花畑と川の流れる溪谷でめっちゃ癒しポイントです(*´艸`*)

 
 

 
景色もMachhapushhre、Annnapurnaがお目見えで、絶景(●´艸`)

たくさんの多国籍のトレッカーと出会い、あいさつをかわします♪

いろんな国を旅している気分になれます☆


のんび~り上り3時間でMBCに到着しました!!

当初は次のABCへ行く予定だったけど、宿の予約ができなかったため今日は一日まったりです(*´ω`*)



しかーし非常事態発生!?

寝る時のブランケットがないとのことΣ (´Д`ノ)ノ

夜は0℃近くまで下がる環境・・・

ブランケットなしで寝るには過酷すぎます(゜Д゜;≡;゜Д゜)

何とか宿のスタッフに頼みこみ、結局就寝前には何とか人数分届きぬくぬく寝ることができましたヽ(*・ω・)ノ



トレッキング最高でした(*´艸`*)
いつも応援ありがとうございます☆
下のボタンをポチッとクリックお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 

0 件のコメント:

コメントを投稿